2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2Hitで認知機能の低下が促進される

2011年ももうすぐおしまいですね。E.T.です。 今回の論文はこちら。Systemic inflammation enhances surgery-induced cognitive dysfunction in mice António Rei Fidalgo, Mario Cibelli, John P.M. White, Istvan Nagy, Mervyn Maze, Daqing Ma Neuroscien…

アストロサイトはベースレベルのシナプス伝達を制御する

こんにちは。3です。 今回紹介する論文は以下。 Astrocytes are endogenous regulators of basal synaptic transmission at central synapsesAudo Panatier et al. Cell 146. 785-798. 2011 近年、アストロサイトがニューロンの持続的で激しい活動を感知し、…

KIBRAはAMPAR機能を調節する

気温が上がらない日々が続いています。せっかくの三連休も冷え込む模様で、日本海側や山間部では大雪に注意だそうです。寒いのは苦手、だけど暖房代も気になる、そんなあなたに今回ご紹介したいのはこちら“寒い暑いその時に”。。。じゃなくて、今回ご紹介す…

Auditory cortexの脱抑制が恐怖条件づけに必要

こんにちは、anです。今回はMCCSの口頭発表でもありましたLüthiの論文を紹介します。 A disinhibitory microcircuit for associative fear learning in the auditory cortex. Letzkus JJ, Wolff SB, Meyer EM, Tovote P, Courtin J, Herry C, Lüthi A. Natur…

NAc shellにおけるCREB活性上昇がアンヘドニアおよび恐怖記憶消去への抵抗性をもたらす

遅れてしまい、すみません。Φです。 今回紹介させていただく論文はこちらです。 Activation of CREB in the Nucleus Accumbens Shell Produces Anhedonia and Resistance to Extinction of Fear in Rats John W. Muschamp. et al. J Neurosci. 2011 Feb 23 …

ラットは友達を助ける

今回紹介する論文はラットが霊長類でみられるような、仲間へのempathy(向社会的行動)をラットが持ち合わせているのかを見ています。 Empathy and Pro-Social Behavior in Rats Inbal Ben-Ami Bartal, Jean Decety, Peggy Mason Science 2011,December 9・…

扁桃体、海馬、皮質のシータ波のカップリングと消失学習

こんにちは、Qooです。 今回紹介するのはこちら。 恐怖条件づけ学習時の扁桃体、海馬、皮質 (mPFC) 間の interaction とその機能に迫った論文です。 Patterns of coupled theta activity in amygdala-hippocampal-prefrontal cortical circuits during fear …

グルココルチコイドのPFCにおける作用はストレスに伴うドパミン上昇とワーキングメモリーに重要

こんにちは。ひろしです。 最近はグリアに強い興味を持っています。 今回紹介する論文はこちら。(グリアと関係ありません)Glucocorticoid receptors in the prefrontal cortex regulate stress-evoked dopamine efflux and aspects of executive function.…

こんにちは、ヅカです。 遅れてすみません、日にち勘違いしてました・・・Peripheral BDNF Produces Antidepressant-Like Effects in Cellular and Behavioral Models Heath D Schmidt and Ronalds S Duman 2010 Neuropsychopharmacology去年のですが、気に…